SUPMAN 月額定額制ダイビングサービス

ONLINE STORE CALL MAIL LINE MENU

News & Campaign

最新情報

NEWS

ダイビングで夏をもっと楽しもう!ダイビング豆知識見かけたら要注意!危険な海の生き物4選 その①

2023.09.03

熱い夏の季節に行うダイビングは、美しい海の生き物たちとの素晴らしい出会いを約束してくれます。しかし、海の中には注意が必要な危険な生物たちも潜んでいます。
ダイビングを楽しむ上で、万が一これらの生き物と遭遇してしまった場合には十分な注意が必要です。特に、海中には一見無害そうに見えて強力な毒を持った生き物も多く存在しています。毒を持った生き物は人体に深刻な影響を及ぼすことがあるため、もし見つけても絶対に触らないようにすることが肝要です。
今回の記事では、ダイビング中に注意すべき危険な海の生き物を4つご紹介します。海の生き物の知識を身に着けて、安全に楽しいダイビングを心掛けましょう。

1.ゴマモンガラ
ゴマモンガラは、ダイバーの間で有名な危険生物であり、サメよりも恐ろしい生き物だと言われることもあります。この魚はカワハギ類の中でも大きな種であり、日本では神奈川県よりも南の地域に生息しています。一見何の変哲もない魚に見えますが、鋭い歯と強力なアゴを持ち、凶暴な性質で知られています。顎には貝の殻やサンゴを嚙み砕いてしまうほどの恐ろしい力を持っているため、嚙まれれば人間でも大けがを負う可能性があります。繁殖期になるとメスが卵を守ろうとして攻撃的になります。6~8月頃は凶暴になるため、不用意に近づかないようにしましょう。
ゴマモンガラは熱帯の海域にあるサンゴ礁や岩礁に生息しており、産卵期になると砂地に巣を作ります。体が大きいために発見は比較的容易ですので、万が一この魚を発見した場合は、即座に距離を取ることが重要です。また、攻撃を受けた場合は、すみやかに病院へ行く必要があるでしょう。
ダイビングにおいてゴマモンガラとの遭遇は避けるべきですが、正しい対策を取ることで安全にダイビングを楽しむことができます。自然との共存を心掛け、安全なダイビング体験を心から楽しんでください。

2.クラゲ
クラゲは、美しい外見と透明感が特徴的な生き物ですが、注意が必要な危険な生き物の一つでもありす。彼らは触手に毒を持ち、接触することで皮膚に刺激を与えることがあります。特に特定のクラゲは非常に強力な毒を持っているため、種類によっては避けるべき対象となります。
クラゲによる刺されることを防ぐためには、ダイビング中にはクラゲが集まる場所には近づかないように心がけることが大切です。また、特にクラゲの多い時期や地域では肌をなるべく露出させないようにしておくことも重要です。
万が一、クラゲに刺されてしまった場合は、直ちに水上に上がり、視認できるくらいに触手が患部に残っている場合は、手で直接触れずにピンセットなどで取り除きましょう。刺された部位はこすらずに海水で洗い流し、その後は必ず医療機関を受診しましょう。刺されたクラゲの種類によっては、すぐに痛みが無い場合でも、時間差で呼吸困難などを引き起こすこともあるため、刺された場合は必ずすぐに陸へ上がりましょう。また、クラゲの発生は季節や地域によって異なることがあります。夏場や特定の海域ではクラゲが多く見られることがありますので、事前に情報収集を行い、適切な対策をとることが大切です。ダイビングガイドやローカルの情報を参考にして、安全にクラゲと共に過ごせる方法を学びましょう。
心地よい海の中でのダイビングを満喫するためには、安全性を常に念頭に置くことが重要です。
クラゲは美しい姿を持つ海の生き物ですが、その美しさに惑わされずに、適切な対策を講じて安全にダイビングを楽しむことが大切です。海の生き物たちとの共存を心掛けながら、ダイビングを思い切り楽しんでください。

3.ゴンズイ
ゴンズイは、ダイビング中に注意が必要な海の生き物の一つです。ナマズの様な可愛らしい顔をした体長10~20cmほどの小さな魚ですが、背びれと胸びれにあるとげに毒を持っています。人間が近づくと逃げていくので、ダイバーが被害にあうことはあまりありませんが、ゴンズイの毒腺は死んでもしばらくの間生きていますので、死んでいるゴンズイがいても絶対に触らないよう注意してください。
ゴンズイに刺されると激痛が走り、患部が大きくはれ上がります。ゴンズイの毒は60度以上の熱でないと分解できません。刺された場合は直ちに医療機関を受診しましょう。
ダイビング中にゴンズイに遭遇した場合は、できるだけ距離を取ることが重要です。ゴンズイは夜行性ですので、ナイトダイビングの際は特に注意しましょう。
ゴンズイとの遭遇は、ダイビング中のスリリングな経験になるかもしれませんが、彼らの持つ強い毒には注意が必要です。ダイビングをより安全に楽しむために、ゴンズイの生態をしっかりと理解しておきましょう。

4.ファイヤーコーラル
ファイヤーコーラルはアナサンゴモドキの仲間で、危険なサンゴとして知られています。美しい見た目とは裏腹に、ダイビング中に要注意な海の生き物の1つとして有名です。強い刺胞毒を持っているのですが、知らずに触った人が被害にあうこともあります。刺された場合に火傷したかのような痛みが走ることから、ファイヤーコーラルと呼ばれています。
見分けは付きにくいですが、ダイビング中にファイヤーコーラルに遭遇した場合はできるだけ触れないように注意しましょう。特に周りを泳ぐ際は、慎重に動き、誤って触れることがないようにしましょう。
また、ファイヤーコーラル以外にも、サンゴや岩、海藻などに見えるけれども実は毒を持っている生き物というのは沢山います。どのような生き物が毒を持っているのかわからないので、ダイビング中は不用意に周囲の岩や海藻などを触らないことが安全に繋がるでしょう。
ファイヤーコーラルは美しいが危険な存在です。しかし、動く生き物と違って近づいてくることはありませんので、ダイビングを楽しむ際はファイヤーコーラルなどの毒を持った生き物の生息地に注意し、安全にダイビングを行うよう心掛けましょう。

いかがでしたか?
今回の記事では、ダイビング中に注意すべき危険な海の生き物を4つご紹介しました。
海の中には注意が必要な危険な生物たちも潜んでいます。ダイビングを楽しむ上で、万が一これらの生き物と遭遇してしまった場合には十分な注意が必要です。
ゴマモンガラは産卵期に凶暴性を増し、脅威とみなした相手に攻撃的になるため、接近を避けることが重要です。クラゲは見た目に美しく、透明な姿が魅力的ですが、一部の種類は触れると痛みを伴う刺傷を引き起こす場合があります。毒のある種には触れないように十分に注意しましょう。ゴンズイとファイヤーコーラルも毒を持った生き物ですが、クラゲと違って毒を持っていることが一目で分かりにくいため、ダイビング中は不用意に周囲のものを触らないようにしておくと安全です。
ダイビングで楽しむ海の世界には美しい生き物たちが数多く存在しますが、同時に注意が必要な危険な生き物も潜んでいます。クラゲ、ゴンズイ、ファイヤーコーラル、ゴマモンガラなど、これらの生き物に遭遇した際は慎重な対応が求められます。特に毒を持った生き物は人体に深刻な影響を及ぼすことがあるため、もし見つけても絶対に触らないようにすることが肝要です。ダイビングを楽しむ際には安全対策を忘れずに、心温まる海の世界を心ゆくまで満喫しましょう。素敵なダイビング体験をお楽しみください!

Contact Us

お問い合わせ

ダイビングに関するお問合せ、
お申込みは以下よりご連絡下さい。

お問い合わせ